HOME萩尾望都研究室少女漫画研究室│展示室│BBS中庭
サイト内検索 AND OR
 

こちらの旧コンテンツは
2013年7月12日リニューアルにより更新を停止しました。

「あの漫画を今日は読もう」は毎回萩尾作品を取り上げています。
ポー・シリーズの順番問題/メリーベル加筆リスト/検証


河出書房新社
『マンガのあなた SFのわたし』
1,400円税別  2012年2月22日発売
萩尾望都初の対談集、1970年代編。手塚治虫、小松左京、寺山修司、石ノ森章太郎、松本零士、美内すずえ、水野英子のラインナップに、新規語りおろし対談として羽海野チカ。語られている内容に即した図版に加えて対談当時の写真も多数掲載。1970年代にSFや漫画がどのような状況であったかを作家たちの生の声で知ることができる、資料としても一級の内容。しかも、一気に読める読みやすさ。書店でぜひ。
*羽海野チカ対談「全部、萩尾作品から学びました」 司会・構成:ヤマダトモコ
*編集協力/資料協力:図書の家(小西優里、卯月もよ)


KAWADE夢ムック
『文藝別冊 萩尾望都--少女マンガ界の偉大なる母』
2010年5月14日発売・第9刷発売中
2万字ロングインタビュー、単行本未収録作品やラフスケッチなど、資料としても充実の内容。
*作品解説:図書の家+ヤマダトモコ
河出書房新社
『銀の船と青い海』
2010年10月26日発売

萩尾望都の童話と詩篇、瀟洒なフランス装の装丁も美しい一冊。微細な色の再現にこだわったカラーイラスト50ページ。「花々に住む子供」('78)収録。
*資料提供:図書の家

フラワーコミックススペシャル
萩尾望都パーフェクトセレクション 
全9巻
2007-2008年発行

●ポーは初の〈発表順〉収録版です

Fantagraphics Books
『A Drunken Dream and Other Stories』

2010年9月8日発行
マット・ソーン編集・英語翻訳の萩尾望都短編集。ハードカバー豪華版。版元のサイトのムービーで本の大きさ感や中身が見られます。


萩尾望都研究室について
『図書の家』はその発足から、
日本が生んだ希有の才能“萩尾望都”の非公認研究機関としての活動をまず第一義としております。
日々研究員は数多の傑作を反芻するように読み込み、
その度毎に在る不変の、かつ新鮮な感動と発見を誰に求められるわけでもなく個々に追求し研究し、とりまとめております。
こちらの「萩尾望都研究室」では不定期にテーマを決め、
研究員独自の見解をテーマにそって研究、発表することを目的としています。

司書の居室
萩尾関係資料はすべてここに。
   
  担当研究員:卯月もよ


▼What's New

司書日誌
司書の本棚:萩尾望都関係蔵書リスト
図書の家編集版/萩尾邸仮想ライブラリ
萩尾望都作品初出調査


萩尾望都カバーイラストツアー



TOP△
▼過去の発表です。


萩尾センセを追っかけろ!
萩尾望都先生の2007年
萩尾望都先生の2006年
2004年までの情報
2004年までの本箱
03020100年 
  小学館『フラワーズ』公式ページ
 
  あんず堂
70-80年代に
『グレープフルーツ』等で
発表されたエッセイを集めた
『思い出を切りぬくとき』
夢枕獏『果実の森』
(下の巻/コミック・SF篇)も
お薦め。
未読の方はあんず堂へGO!!


anzudo
思い出を切りぬくとき

「バルバラ案内!」はこちら


読まれた方へのアンケート
[気になる人は誰?]


『バルバラ異界』
第27回日本SF大賞受賞

小学館
フラワーズコミックス 全4巻



研究員の
イベント追っかけレポート

公開講座『対談・生と死をめぐって』
高橋巌(哲学者)×萩尾望都(漫画家)感想レポート

■2003年6月7日朝日カルチャーセンター横浜で行われた
 公開講座の様子を対談でご紹介。

担当研究員:卯月もよ、天野章生
アップ:2003/9/19


第20回斎王まつり前夜祭 萩尾望都先生ゲスト対談
「斎王を夢語る」ご出演拝見レポート

■2002年6月1日三重県多気郡明和町で行われた対談の様子を紹介します。
saio matsuri in saiku

担当研究員:小西優里 アップ:2002/6/5


京都精華大学アセンブリーアワー
萩尾望都先生「チープな素材のディープな内実」
講義/拝聴レポート

■2002年1月10日京都精華大学での講義を小西、城野の対談でご紹介。
PART1:講義部分 PART2:質疑応答

担当研究員:小西優里、城野ふさみ
初回アップ:2002/1/28 最終更新:2/5



萩研的『残酷』支援計画2001-2002
 
  プチフラワー1992年7月号より連載、
20世紀末から21世紀にかけて
漫画界を席巻しつづけた話題作、
『残酷な神が支配する』。
総ページ数3200Pを越えた
萩尾先生渾身の最長編傑作『残酷』に関する
萩研的多方面研究をまとめました。
   
   
【01】
〜『残酷な神が支配する』 キャラクター・ネーミング考察〜
あの物語の結末は、すべて「名前」によって最初から運命づけられていた?

古来“名は体を表す”と言うように
名前はそれ自体意味を持ち、自ずと名付けられたその人物を語り出す。
『残酷』登場キャラにもそれは当てはまるか?
「萩尾望都研究室」によるネーミング研究考察。

担当研究員:岸田志野、小西優里
UP:2002/3/29 (フラッシュ改訂版5/20)

【02】『残酷』執筆時(1992〜現在)の萩尾望都を検証する

『残酷な神が支配する』執筆中における
萩尾望都の多方面にわたる活躍を一覧。
彼女がこの時期どんなことを考え、誰と語り、何に興味を持っていたのか。
資料を総動員して萩研が提示する
過去約10年の「萩尾センセを追っかけろ!!」

担当研究員:卯月もよ、小西優里
初回アップ:2001/4/8 最終更新:2001/7/25 


「『残酷』執筆時の仮想書架」 もどうぞ。


【03】『残酷』をもっと読み込むために/巻末脚註図書の家版

『残酷な神が支配する』を更に深く味わうために、
作品の台詞などに登場する文学と音楽関係を中心とした
「脚注」をつけてみました。

担当研究員:天野章生
初回アップ:2001/4/15 最終更新:2002/3/31

作品中には
こんな人たちが
実はたくさん
登場しています。

04】プチフラワー連載状況と単行本収録状況

『残酷な神が支配する』が連載されたページ数及び、
単行本プチコミックスの該当ページを対照しています。
表紙及び口絵イラストの初出もまとめました。

担当研究員:卯月もよ
初回アップ:2001/8/22 最終更新:2002/5/23


【05】『残酷な神が支配する』サイクリングツアー/ルート案内
(増補版)


担当研究員:卯月もよ

UP:2002/11/24


Trace their rout of cycling tours in South England
イアンとジェルミの自転車旅行ルートを辿ります。

●南イングランド・バーチャル観光ミーハー旅行。
一緒に行きませんか?



▼1999〜2001年の研究発表です。
CONTENTS

HAGIO'S DANCE, DANCE,DANCE!!

【Theme 01】 HAGIO'S DANCE, DANCE, DANCE!!
萩尾望都及び萩尾作品と「ダンス」。
ダンス、バレエが好き好き好き!な彼女を 図書の家研究員が追いかけます。
作成日:1999年10月1日  最新更新:2001年4月7日


File No. 01 萩尾望都バレエ体験年表
担当研究員:卯月もよ

File No. 03 萩尾的ダンス表現の系譜1969-2000 なぜ彼女はすぐ足を上げたがる? 
担当研究員:小西優里
File No. 04 【萩尾作品におけるバレエ】萩尾「バレエ・パレット」を理解する試み
担当研究員:天野章生
File No. 05 「バレエ・パレットロマン」シリーズ再読/ 枠線と絵と萩尾ワールド! 
担当研究員:岸田志野
File No. 06 【萩尾作品におけるバレエ】オリジナルバレエを検証する
担当研究員:天野章生

【Theme 02】 母と子の物語り
少女漫画の創生期から繰り返し語られてきた母と子のものがたり。
萩尾作品における“母と子”そして“親子”の位置づけは?
初期作品から「残酷な神が支配する」までを振り返り、母と子の関係をピックアップ。


作成日:2000年4月16日  最新更新:2000年4月22日


File No. 2-1萩尾望都:母と子の物語り
担当研究員:天野章生 (00/4/16)
萩尾望都の主な作品から、母と子の関係が物語に関わっているもの抜き出していく。


参考資料:◎大島弓子の「母」を調べる(1968〜1987)
担当研究員:小西優里、卯月もよ
作成:2001/4/30 
萩尾と同じく24年組作家である大島弓子の「母」の位置づけを調べた資料。

【Theme 03】 萩尾望都の軌跡―1970年代―
私たちを今なお魅了してやまない70年代初期の萩尾作品。
当時の雑誌掲載状況やその時代に関連する研究などを集めます。

作成日:2000年4月3日 最新更新:2001年4月7日 担当研究員:卯月もよ、小西優里


File No. 3-1【ポー・シリーズ】
ペンは走り、コマは割られた!
萩尾ジェットコースター版“メリーベルと銀のばら”の魅力


ポー・シリーズの中核をなす「メリーベルと銀のばら」が、
単行本での大幅な加筆
をもって完成版とされているのをご存じでしょうか。
雑誌掲載時の情熱ほとばしるダイジェストをここに再現。


●資料:怪奇ロマンシリーズ『ポーの一族』全作品加筆状況リスト


File No. 3-2 【トーマの心臓】 週コミ掲載状況

File No. 3-3 【ポー・シリーズ】
メリーベル加筆比較問題をめぐって:メリーベル熱愛対談part1


四捨五入30年の時を越えて巡り会った萩研のふたりが
「メリーベル」を中心に「ポー・シリーズ」に関する細かい事情を
勝手に推測・考察して語る対談・・・・これはもう、X年越し。
 
File No. 3-4 【週刊少女コミック】
1971年〜1978年/号数と発売日 一覧表


萩尾作品が掲載され始めた1971年から78年までの週刊少女コミックの
号数と発売日を対照させた一覧表。
萩尾作品の掲載号が一目でわかります。
古雑誌・切り抜き蒐集にお役立てください。※暫定版

【Theme 04】 「伊勢まほろば語(かたり)」を訪ねて

1993年9月に三重県明和町にて
野外音楽群集劇「斎王夢語」(原作:萩尾望都)が上演されたことは
ご記憶の方も多いと思います。
しかしその2年後に同じ三重県の安田博子バレエ研究所よって
萩尾望都脚本及び衣装デザインによるオリジナルのバレエ作品
制作・上演されていたことをご存じの方は少ないのではないでしょうか。
萩尾望都原作のオリジナル・バレエが存在する!? 
そう聞いてはいてもたってもいられない!!
「図書の家」研究員2名は2000年1月、 はるかな斎王の里へ。

作成日:2000年8月9日 最新更新:2000年9月7日 担当研究員:天野章生、小西優里


File No. 4-1
『伊勢まほろば語〜安田博子バレエ研究所訪問記〜』

付録:萩尾望都「フラワー・フェスティバル」の中のバレエについて

File No. 4-2
資料: 安田博子バレエ研究所
「伊勢まほろば語(かたり)」(原作/萩尾望都)


File No. 4-3
資料:野外音楽群衆劇「斎王夢語」(原作/萩尾望都)
▼萩尾望都関連はこちらもどうぞ。

theme 01&02
Essay & Illustration
研究発表準備室
◇古雑誌の山
◇ネズの本棚
BBS 図書の中庭
ご意見ご感想ご指摘などは
こちらへどうぞ。

 


萩研のトップへ
◎掲載の文章、資料及び図像についての複写および転載はご遠慮ください。ご意見・ご感想はBBS 図書の中庭まで[TOSHO]